物語講座

KDCプログラミング教室について

kids dream club(以下 KDCと略)は、福岡県を中心にプログラミング、ロボット、さんすう、運動教室を運営しています。 KDCのプログラミング教室では、将来お子様がどの職業についても対応できるようにパソコン知識といったものだけではなく、ビジネススキル(コミュニケーション能力、自己解決能力、判断力)をプログラミング学習を通して学んでほしいと思っております。 また、 先生が 子どもたちへ知識を詰め込み型の教育ではなく、子どもたちが主体的に考えて、自ら学ぼうとする楽しみながら学ぼうとする教育を目指しています 。そのため、ひとりひとりのお子様が成長してほしいという想いから、様々なカリキュラムを用意しています。さらに物語講座についてはそれぞれがオリジナルの作品を作るため、一斉指導ではなく、少人数の個別指導で進めていきます。

レッスンの教室の様子について
ガールズクラスの様子です。
レッスンの教室の様子について
大野城教室の様子です。
レッスンの教室の様子について
太宰府教室の様子について

物語講座(RPGゲームやノベルゲーム)について

学年やプログラミングの習得レベルに応じて、レベルを分けています。また、プログラミングをしながら、デザインや物語を考えていくため、女の子にも楽しめる内容となっています。RPGだけではなく、ノベル、リズム、アクションゲームにも適応できるため、様々な創作が可能です。

  • なかよしモード – – – 女の子向けやプログラミング初心者向けで物語の話の中身やイラストがメインです。
  • ふつうモード – – –  バトルや少し難しいプログラミングを組み、なかよしモードよりは難しくなります。
  • オリジナルモード – – – プログラミングだけではなく、物語やシステムやイラスト要素を考えるため、さらに難しくなります。

物語講座(なかよし・ふつうモード)

低学年のお子様や国語力に自信がないお子様については、物語はこちらが考えたものを用意して、プログラミングの基本を学んでいきます。ローマ字入力をすることも多いため、自然とタイピング力も身に付きます。

新なかよし・ふつうモード

まずは新なかよしモードでレッスンする内容をご紹介します。

物語コースのゲーム画面について
物語の文章などをアレンジしていきます。
物語コースのゲーム画面について
キャラクターの立ち位置の場所を調整していきます。
物語コースのゲーム画面について
お手本を見ながら、マップをデザインしていきます。
物語コースのゲーム画面について
氷のクリスタルを置いて、ゴールを目指していく課題で、 それ以外にも色々な罠(トラップ)を作っていきます。

次に新ふつうモードで作成(アレンジ)するバトルやミニゲームをご紹介します。

物語コースのゲーム画面(ふつう)について
バトル画面のシーンを作っていきます。
物語コースのミニゲーム画面(ふつう)について
ゾンビから逃げ回りながら、モンスターを捕まえていくミニゲームです。
物語コースのミニゲーム画面(ふつう)について
落ちてくる岩と近づいてくるゾンビを避けながら、魔女を捕まえていきます。
物語コースのミニゲーム画面(ふつう)について
物語コースのミニゲーム画面(ふつう)について
ヒロインがお姫様と入れ替わりのミニゲームで着せ替え系を作成していきます。

旧なかよし・ふつうモード(女の子作品(入会時3年生~3年程度で完成))

物語コース(女の子作成)のゲーム画面について
自分好みのキャラクターを作成します。(ヒロイン作成)
物語コース(女の子作成)のゲーム画面について
文章を自分が作成したキャラクターに書き換えたり、物語をアレンジします。
物語コース(女の子作成)のゲーム画面について
文章を修正した後にテストプレーして、内容を確認します。
物語コース(女の子作成)のゲーム画面について
話を考えていきながら、冒険をしていきます。
物語コース(女の子作成)のゲーム画面について
物語が単純にならないように、衣装チェンジしたり、色々なイベントを考えていきます。
物語コース(女の子作成)のゲーム画面について
ミニゲームの一例①:追いかけてくるモンスターを避けて、出口に向かおう。
物語コース(女の子作成)のゲーム画面について
ミニゲームの一例②:制限時間に全てのモンスターを追い払う(捕まえる)ゲーム
物語コース(女の子作成)のゲーム画面について
ミニゲームの一例③:岩を動かして、宝箱を取っていきます。(パズルゲームの一例)
物語コース(女の子作成)のゲーム画面について
様々な試練を乗り越えて、プリンセスへ変身するなど、物語を通して、成長を描いていきます。

物語講座(オリジナルモード)

高学年のお子様については自分で物語やイベントを考えます。論理的思考だけではなく、国語能力も鍛えることを目指しています。自由度が高く、声、ピクチャーといった様々なものを駆使すれば、大人顔負けの作品の作品が出来上がるので、お子様の満足度が高くなります。また、プラグインやプログラミングを組み込めば、バトルだけではなく、ノベル、アクション、リズム、アドベンチャー、育成ゲームなどのゲームを作ることも可能です。

物語コースのゲーム画面について
オリジナルマップを作成し、キャラクターを冒険させよう。
物語コースのゲーム画面について
変数や条件分岐文を駆使して、少し難しいプログラムにも挑戦していきます。
物語コースのゲーム画面について
アニメーションも自由に作れます。(特に男の子ははまる傾向あり。)
物語コースのゲーム画面について
ピクチャーを入れることによって、演出の幅が広がり、画面が華やかになります。
物語コースのゲーム画面について
クラスチェンジなどのシステムを組んだり、様々な仕掛けを考えていきます。
物語コースのゲーム画面について
アニメーションを作って、変身シーンを作っています。(変身前)
物語コースのゲーム画面について
アニメーションを作って、変身シーンを作っています。(変身後)
物語コースのゲーム画面について
難易度は上がりますが、プラグインを理解することで、アクションRPGのシステムを作ることも可能です。
物語コースのミニゲーム画面について
ミニゲームの一例(育成ゲーム):女の子の好感度を上げたり、育成ゲームにもアレンジ可能です。

物語コースのミニゲーム画面について

物語コースのミニゲーム画面について
ミニゲーム(避けゲーム) 相手の魔法、子どもを避けながら、ゴールを目指します。
物語コースのミニゲーム画面について
ミニゲーム(リズムゲーム)の一例:ピンクの枠に合わせて、ボタンを押して、高得点を目指すミニゲームです。
音声合成ソフトの画面について
音声合成ソフトを使って、作ったキャラクターにセリフを入れるのも面白いです。
レッスンの様子について
ほとんどのお子様にとって、物語を作るのは初めての経験になるため、難しいことにも直面します。 その壁を乗り越えるために、お子様が考える物語を講師がしっかりサポートしていきます。

物語講座の体験会の流れ(なかよしモード)

①まずはタイピングの練習から開始します。

物語講座のレッスン前にタイピングレッスンを行います。(プログラミング講座共通)

タイピングの画面について
タイピングソフトでまずはキーボードの配置を覚えます。 慣れてきたら、単語入力をしていき、文字打つに慣れていくようにします。

②デモ画面をお子様に見せます。

サンプルのゲーム画面を見せて、今後作成していく物語の目的やシーンを見ていきます。

物語講座のデモ画面について
物語講座のデモ画面で妖精との会話のシーンです。

③ゲームタイトル(物語名、背景、音楽)を考えてみよう。

物語講座のゲーム画面について
ゲームのタイトルやタイトル画面やゲーム開始画面の音楽を決めていきましょう。

④主人公を選びましょう。

主人公の名前や物語に登場するキャラクターの名前を考えていきます。

主人公を決めていきます。

主人公を決めていきます。
男の子3名、女の子6名の中から主人公を選んでいきます。 主人公、妹、女の子のお友達の名前も決めていきます。

⑤オープニングの文章を変更していきます。

文章を編集やキャラクターの位置を調整していきます。

画像の場所を調整します。

物語講座のゲーム画面について
キャラクターの場所の位置や文章の内容を変更していきます。

⑥お友達を作ってみよう。

公園の中にいるお友達等を作っていきます。

キャラメイクの画面について
顔のパーツや衣装や色を変更できるので、自分好みのキャラクターを作成できます。

⑦物語の流れについて

体験会の内容としては上記で完了します。物語講座の入会後は以下のような感じで物語が進むような感じになっていきます。

  1. 公園 – – – 妹とともにある事件に巻き込まれる
  2. 森の中 – – – 森にいた妖精が仲間になり、妖精から妹を助けるための力を手に入れることに
  3. 町 – – –  お友達と再会し、町の人から依頼事をこなしていく
  4. 山 – – –  妹と再会する
  5. 雪の洞窟 – – –  公園であった妖怪と再び会うことに
  6. 〇〇〇 – – – どういう物語の展開するかを考えていきます 

作品例の紹介について

ゲーム作成後は先生やお互い生徒同士がバグを探したりすることで客観的に物事を見る力も養うことができます。

小5年の男の子の作品

物語講座の作成品です。
主人公がアイテムを交換しながら、お金を集めて、ほしいものを買うゲームです。

小6年の女の子の作品

物語講座の作成品です。
奪われた村の財宝を取り戻すために、村の少女が冒険する物語です。

保護者様の声や入会者のアンケートについて(入会時、ゲーム完成時)

基本的には大人しくて、自己表現が苦手なお子様やゲーム・アニメが好きなお子様が入会しています。コミュニケーションが苦手でも作品作りを通して、自己表現力を身に付けることができます。

入会時のアンケートです。

入会時のアンケートです。
2~3ヶ月後のアンケート結果です。
作成時のアンケートについて
2年間ぐらい、物語講座へ入会したレッスン生のアンケートです。

レッスン場所やスケジュール日程について

レッスン場所はプログラミング教室(物語・マイクラ)、アントレキッズ、さんすう教室と同じ会場にて受講することが可能で、対面の予定が厳しい場合はオンラインにも振替も可能となっています。日程については下記のボタンをクリックお願いいたします。

体験・見学お申込み/お問合せについて

KDCプログラミング&ロボット教室にご興味があられましたら、以下のお問い合わせボタンよりお問い合わせくださいませ。お急ぎの方はTEL:090-5924-0789(松尾)までご連絡いただければ、すぐに対応いたします。